口紅もダメ。潤いリップもダメ。
唇パックを頑張ってやっても、やっぱり夕方にはカピカピ唇になってしまう。
特に唇の皮がむけて、血が出るし~・・と悲鳴を上げたことは何度もあります。
天然オーガニック以外は受け付けないという唇をお持ちの方はぜひ参考にしてほしいバームがあります。
私もすっごく悩んでいる唇の持ち主でしたが、高知県土佐山産のユズ皮から作られたこちらの柚子果皮油(バーム)。なんといっても、まったく荒れない、うるおいが続く。香りがいい。
シアバターが原料にもなっているし、特にお気に入りなんですよ。
世界中から厳選したナチュラル&オーガニックコスメブランド『ローシーズ』さんは、他にはない生の果実のようなフレッシュさなんですよ。
使い続けてみた結果のレビューブログです。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ローシーズの柚子果皮油(スキンバーム)でリップケア!

じつは、このユズの皮で使ったバームは、マイクロ波抽出法で取られた鮮度が高いユズの果皮を使っているから、すごくフレッシュな感じなんですよ。
ローシーズの柚子果皮バームってどんなだろう?まずはじめに驚いたのが、バームの中身です。
見てください。
この白い粒粒はなんだ?
手に取ってみました。
手にとっても、なかなか粒の残る感じでしょ。
これが、
- 低温抽出だから、低沸点の芳香成分を逃がさない。
- 水などの溶媒を使わない無添加製法
- 環境にやさしく安全
- アロマの香りでリラックス効果も
このぶつぶつしている白いものは、手の温度で溶けるので、唇に塗るときには手のひらで溶かしてから塗るのがいいみたいですね。
手の甲でも解けるのかな?と思いましたが、温めてからでないと解けないみたいです。
手に取ると少し固めなので、手のひらでしばらくとかしながら
使うほうがいいのかと思いました。
手のひらで、指を使って少しずつ混ぜていくとこのようにとろとろした感じになります。
さっそく乾燥している唇に塗ってみます。
結構べったべたになるくらい?使ってしまいましたが、
そのあとティッシュオフすれば、プルプルの唇になった感じです。

むっちゃ柚子のかおり~♪好きかも!
柚子果皮油(ユズバーム)は全身に使える!
少しのバームでも結構とろ~り系になるので、余ったところは全身に使えます。
乾燥しやすい部分に使うといいですよね!
- 唇(リップケア)
- 顔(法令線・目元)
- 髪の毛の保湿
- くるぶし・足の裏
- 手足
- 全身の乾燥が気になる部分

髪の毛・顔にも使えるから、余ったら乾燥している部分に保湿ケアできますよ。
バームだけどべたつかず、重くない感じです。
私はアロマも大好きなので、特に柑橘系の香りはリラックス効果もあって仕事中に使うのもいいですよね。
べたつきも少ないので、くるぶし・足の裏など、乾燥してささくれができやすいところ(爪の間)にも使っています。
柚子の香りのするシアバター原料なので、安心して使えるところもいいですよ~